※2013/6に思い出しながら書いたものに2017/10に追記したりしています(・ω・)
◆診断◆
あたしゃ原宿で生まれて原宿で死ぬんか…とかなり大袈裟な事を考えながらフラフラと病院へ。
だらだらしてるので3時ちょい前に到着。
病院に入って受付の方に、甲状腺の専門病院ですので他の病気は診られませんと言われて
ちょっと不安になり(私の前に受付したお姉さんは普通の病院と間違えていたらしく帰っていった…)
た…多分甲状腺です…へ…へへ…と若干きもい受け答えをして受付を済ませ、診察室の前の待合所で1時間弱待ちました。
首の下の方が腫れていてネットで検索したら甲状腺と出たので病院を調べて来ましたと先生に言うと、
ああ…気づいてよかったねぇ、首の腫れ大きいねぇ…と言われ、
その場では病名は何も言われず(カルテにびまん性の腫れと書かれてるのがチラッと見えた)
血液検査とエコーをして下さいと言われて検査室へ。
血液検査はちくっとするだけで問題なく終了(伊藤病院の技師さんはみんな上手)
エコーの途中お姉さんがハッとした顔をして途中退席したのが凄く怖かった…
(私が怯えてるのに気づいて大丈夫ですよーって言ってくれたんだけどね)
本当は癌だったらどうしようと不安になり、その後結果が出るまで1週間震えながら過ごしました。
(今から考えると大げさでバカみたいだけど本当に怖くてコソコソ泣いた)
ちなみに最初の診察の時にかかったお金は約7000円。
そして一週間後橋本病と診断され、橋本病のパンフレットを見ながら簡単に病気の説明を聞きました。
昆布がダメっていうのは検索して出てきたからわかっていたけど、茎わかめはどうなのかが気になって
先生に茎わかめは…と4回位聞きとてもうざそうな顔をされました。
わかめとめかぶの含有量は検索して出てくるけど茎わかめは出てこないんだもん!!
最近まで知らなかったんですけどめかぶってわかめの根元的なものだったのね…別物なのかと思ってた。
薬はチラーヂン75μg(50μg+25μg)。
(2017/10現在は87.5㎍(50㎍+25㎍+12.5μg)飲んでます)
◆最初の検査結果()内は基準値◆
TgAb 640.1 (≦40)
TSH 173.00 (0.20~4.50)
FT3 1.3 (2.2~4.3)
FT4 0.24 (0.80~1.60)
◆薬を飲んだ一ヵ月後◆
TSH 5.14 (0.20~4.50)
FT3 3.5 (2.2~4.3)
FT4 1.43 (0.80~1.60)
TgAbは最初の一回しか調べてないからいまはどうだかわからない…
TSHは一ヶ月で168も減ったんだね…凄いなーお薬がちょうどいい量だったんだね。
◆薬を飲んで1ヶ月で変わった事◆
だるさとかはまだ残っていたけど気持ちがとても明るくなった。
精神的なものは3日位で変わったので私が単純すぎるのもあるかもしれないけど。
まぁ10年ちょっとこのよくわからないだるさと付き合っていたので、
その原因がわかったから気持ちが大分スッキリしたんだと思う。